旧三商大戦以降、8月下旬に行われたオープン戦、定期戦の結果を報告します。
21日(金)大阪学院大学(大院大千里山G)は1-2で敗戦
24日(月)姫路獨協大学(姫獨大野球場)は1-2で敗戦
25日(火)甲南大学との定期戦(海事科学部G)は9-3で勝利
28日(金)びわこ成蹊スポーツ大学(近江八幡市立運動公園野球場)は1-1で引き分け
以上で2009年夏季オープン戦、定期戦の全日程を終えました。
最後の4試合は勝利こそ甲南大学戦のみでしたが、投手を中心としたディフェンス面の
仕上がりの高さに、中村監督をはじめチーム全体がリーグ戦への手応えを感じております。
あとは、野手が初戦までの残された時間でしっかりと調整し、南港では質の高い攻撃力を
見せてくれることでしょう。
初戦となる第1節大阪市立大学との1回戦まであと4日。
できる「準備」は全てやる。
(MGR西村)
スポンサーサイト
- 2009/08/29(土) 22:15:36|
- オープン戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
第74回旧三商大定期戦 第3試合
大市大 000 100 000|1
神戸大 100 000 03X|4
神)○大岡、S白木原-石浜
市)●河野-川島
二)金川2、伊澤(神)
三)
本)
1回裏 2死から3番伊澤が四球で出塁。続く4番金川の左中間を破る2ベースヒットで1点先制。
3回表 ここまで先発大岡が市大打線をパーフェクトに抑える。
4回表 死球や失策などで1死1、3塁としてしまい、4番打者にスクイズを決められ同点。
8回裏 先頭2番木下の当たりをショートエラー。3番伊澤がレフト線への2ベースヒットで無死2、3塁。4番金川も2ベースヒットで2点勝ち越し。その後3塁へ進んだ金川はワイルドピッチで生還。
9回表 ピッチャー大岡から白木原(発1・天王寺)にスイッチ。無失点に抑えゲームセット。
4-1で勝利し、連勝で優勝を決めました。
- 2009/08/17(月) 17:19:23|
- 定期戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

(中)後藤 一隆(営3・三国丘)

(右)木下 泰佑(発4・岡山一宮)

(一)伊澤 孝治(発2・岡山城東)

(三)金川 勇也(発4・清教学園)

(D)真田 猛 (国4・彦根東)

(左)村田 祥隆(発3・四條畷)

(遊)田中 久登(工2・清教学園)

(捕)石浜 勇樹(発3・大手前)

(二)柿本 幸司(工3・小野)

大岡 昌平(発2・郡山)
- 2009/08/17(月) 14:37:47|
- 定期戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
第74回旧三商大定期戦 一橋大学-大阪市立大学
一橋大 100 041 020|8
大市大 200 000 030|5
市)●矢吹、末廣、中村-竹本、川島
一)○小澤-松本
二)家中、岡田(市)
三)今北(市)
本)
一橋大学が勝利。
一橋大学の通算成績は1勝1敗となります。
- 2009/08/17(月) 14:27:57|
- 定期戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
第74回旧三商大定期戦 第1試合
一橋大 000 000 110|2
神戸大 100 200 02X|5
神)○伊勢本、S成徳-石浜、田中祐
一)●松本、無尽、西嶋-菊池啓、松本
二)後藤(神)西嶋(一)
三)岩下(一)
本)西嶋(一)
1回裏 先頭後藤2ベースヒットで送って1死3塁。その後連続四球で満塁。5番真田のライト前タイムリーヒットで1点先制。
3回表 ここまで先発伊勢本が一橋打線をパーフェクトに抑える
4回裏 先頭田中久が四球で出塁。送って1死2塁から9番柿本がレフト前タイムリーヒット。1番後藤ライト前ヒットで1死1、3塁。2番木下サードゴロの間に3塁走者生還。この回2点追加。
6回裏 一橋大学のピッチャー松本から無尽に交代。
7回表 3番打者にライトスタンドへホームランを打たれ、1点返される。
8回表 先頭の7番打者にレフト前ヒットを打たれ、送りバントで1死2塁。9番打者への代打にライト線へ3ベースヒットを許し1点差とされる。
8回裏 この回から一橋大学のピッチャーは無尽に代わり前の回までショートの西嶋。代打梁原(工2・北野)が死球、代打大前(海2・膳所)が四球で1死1、2塁。9番柿本ファーストゴロで2死2、3塁。1番後藤レフト前ヒットで二者生還。
9回表 ピッチャー伊勢本から成徳(済3・星稜)。四球を与え2死1、2塁とするも、最後の打者をショートゴロに打ち取りゲームセット。
5-2で勝利しました!
- 2009/08/17(月) 11:55:02|
- 定期戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

(中)後藤 一隆(営3・三国丘)

(右)木下 泰佑(発4・岡山一宮)

(一)伊澤 孝治(発2・岡山城東)

(三)金川 勇也(発4・清教学園)

(D)真田 猛 (国4・彦根東)

(左)村田 祥隆(発3・四條畷)

(遊)田中 久登(工2・清教学園)

(捕)石浜 勇樹(発3・大手前)

(二)柿本 幸司(工3・小野)

伊勢本 遼 (工4・関西大倉)
- 2009/08/17(月) 09:33:35|
- 定期戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月15日(水)に行われた京都産業大学とのオープン戦(京産大総合G野球場)は、
1-4で夏季OP戦初の黒星となりました。
序盤、中盤に登板した投手の好投で6回まで京産打線をゼロ封しましたが、
後を継いだ投手が制球を乱し満塁の場面で長打を許してしまいました。
打線のほうも元気なく、相手失策で上げた1点のみ。
合宿の疲れもあり例年この時期は調子を落とす打者が多く、なかなか思うような
動きができず結果も出ないかもしれませんが、この先の練習こそが秋リーグでの
喜びに変わることを信じ、前向きにバットを振っていきましょう!!
一方、同日行われたB戦、京都府立大学とのオープン戦(京府大G)は、
7-7の引き分けでした。この試合では、大学初登板となった
前澤(発1・郡山)、田中理人(営1・三重)をはじめ、合宿で台頭してきた
多くの1回生が出場。緊張からか、いつものパフォーマンスを発揮できなかった
選手もいたようですが、この日の経験を大切にして次の機会に繋げてほしいです。
17日(月)は旧三商大定期戦がスカイマークスタジアムで行われます。
個々の選手の状態は決して良いとは言えませんが、昨年のような屈辱を味わう
つもりはさらさらありません。
「一戦必勝」で今年はすっきり連勝して優勝しますので、
応援よろしくお願いします!!
(MGR西村)
- 2009/08/15(土) 03:24:10|
- オープン戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
合宿最終日は見事な快晴!
午前だけしか練習できないのが惜しいほどでした。
この日のメニューは合宿前にあえて設定せず合宿で出た課題練習とし、
雨でできなかった練習や紅白戦で出た反省に取り組みました!
そして最後のメニューはAB関係なく全員でのシートノック。
さらに監督、コーチ、学生コーチ、マネージャー、選手で2組に分かれベースランニングをし、
この合宿のはじめに2回生の主将に決まった田中久登(工2・清教学園)が締めの挨拶をしました!
午後からは宿舎に戻り入浴、昼食、お土産購入を済ませ、19時半に神戸に無事到着。

台風に見舞われ困難の多い合宿でしたが、ひるまず自分たちで考え、
最高の練習ができました!
合宿中にはたくさんのOBOGの方々から差し入れもいただき、
心身ともに選手たちの後押しをしていただきました。
本当にありがとうございました!!
(MGR西村)
- 2009/08/12(水) 23:21:03|
- 合宿
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
合宿4日目の報告。
予報通り、台風は僕たちの目覚める夜明け前には過ぎ去ってくれました。
本州最南端の地ということもあり、宿舎のすぐ近くには
台風中継のためにテレビ局の中継車も来ていたようです!!

グラウンドコンディションだけが心配だったのですが、
球場管理人の方々に早くからグラウンド整備をしていただいたおかげで、
スムーズに紅白戦を始めることができました。
本当に感謝です。

紅白戦を終え休憩をとった後は、やりたかった球場でのメニューを消化することができ、
やっと合宿らしい練習のできた一日でした。

竹藤さん(H19・国文卒)が来てくださり、
ノックや紅白戦を見てのアドバイスをいただきました!
今夜はこれから合宿の打ち上げです!
(MGR西村)
- 2009/08/11(火) 21:32:11|
- 合宿
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3日目の報告です。
正午頃から雨は止み、夕方まで降ることはなかったのですが、
終日室内で打撃練習を行いました。
当然合宿前は予定されておらず、雨の予報によって急遽組まれたメニューですが、
想像以上に内容が濃く、選手たちの集中力も高かったです!
また、午後には球場黒土の水はほとんどひき、打撃練習を先に終えた
主力や1回生の内野手が自主的にノックを受けていました。

自らの練習を終えた後、1回生にノックを打つ主将・真田(国4・彦根東)

浴衣姿のまま打撃練習の映像でフォームチェックをする
打撃リーダー金川(発4・清教学園)
明日は合宿の楽しみのひとつでもある紅白戦です!!
台風が早く通り過ぎてくれることを祈ります。
(MGR西村)
- 2009/08/10(月) 22:20:13|
- 合宿
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ